空飛ぶキャットは旅に出る

飛行機と旅が大好き!とにかく好き!

楽しいよ!ANA機体工場見学!

最近では「飛行機が好き」ということがいい自己紹介ネタになっていて、出張先の飲み会などではそこから話が盛り上がるようになってきました。

「実は昨日仕事が終わってからセントレア空港に行ってきました」とか、「バンクーバーに行ったついでにシアトルのボーイング工場に……」とか。

自分的には修行僧がいかに異常かを理解していますので、飛行機ネタは修行僧以外には内緒にしていましたが、打ち解けるためには自分の闇部分を小出しにした方がみなさんの食いつきが良いことに気がつきました。

 

パートナーのさかなくんも例外ではなく、初めは「ビジネスクラスに乗りたいがためにバンクーバーに1人で行く」とは言い出しにくかったのを覚えています。

そのカミングアウトが功を奏し、なんと、ANA機体工場見学の予約を取ってくれました!

 

 

見学の概要

★予約方法★

インターネットでの予約は見学日の6か月前から始まり、1週間前に締め切り。

電話予約は見学日の5か月前から始まり1週間前に締め切り。

 

★費用★

無料

 

★開催日時★

月曜日~金曜日

10:00~16:30

4回に分けて見学会があります。

 

★見学内容★

まずは講義室のようなところで飛行機や整備の説明を30分。

その後、60分は格納庫へ行き実際の飛行機を間近で見ることができます。

その日のスケジュールによって見られる飛行機は運任せとなります。

 

予約や詳しい内容は公式HPをご参照ください。

機体工場見学 | ANAグループ企業情報

 

★注意★

見学中に撮った写真をブログやSNSに載せるにはANAの許可が必要です。

当ブログも許可を得て写真を載せています。

 

出発であります!

東京モノレール「新整備場駅」から徒歩10分に聖地は存在しました。

 

f:id:airline-sanpo:20170724080219j:image

f:id:airline-sanpo:20170724080429j:image

うひゃあ!!

 

f:id:airline-sanpo:20170724080452j:image

ここです。

 

建物の入り口にいる守衛さんに工場見学であることを伝え中に入ります。

建物内のカウンターにはANAの制服を着た職員がいて、予約表を渡すと、入館許可証と冊子がもらえました。

 

f:id:airline-sanpo:20170724183929j:image

日付と開始時間が明記してあり、記念に持ち帰っていいとのこと。

 

時間より早く着いたので、しばらく館内をうろうろしました。

 

f:id:airline-sanpo:20170724081830j:image

f:id:airline-sanpo:20170724081351j:image

ANAコラボのガンダム

 

f:id:airline-sanpo:20170724110856j:image

顔出しパネル。もちろん試しました。

 

f:id:airline-sanpo:20170724110923j:image

f:id:airline-sanpo:20170724110953j:image

中途半端な時間なので、コンビニで買ったお菓子を食べようとテーブルに着くと、スターウォーズのシールが貼ってありました。

さすがスターウォーズジェットが就航してるだけありますね!

何からなにまで「わあ!」と思うことばかり。

 

講義を受けましょう

しばらくすると講義室のようなところに通されます。

ここでは飛行機の整備の説明や簡単なクイズがあります。

この日は定員に達しているそうで、どこかの企業の方々もいらしてました。

講義室の壁側には模型や実際に使用していた物の展示品があります。

よだれダラダラになりそうですが、抑えて行きましょう。

ところでここ、ANAラウンジの香りがする!!

 

f:id:airline-sanpo:20170730194529j:image

f:id:airline-sanpo:20170730194657j:image

 

お話の内容は非常にわかりやすく、かつ興味深く、知ってる内容があるとドヤ顔で

「全日空はね、もともとヘリコプターの会社だったんだよ」

とさかなくんに教えてあげたりしました。

(ちなみに全日空のコード「NH」は「日本ヘリコプター輸送」が由来です。ドヤッ!)

お父さんと一緒に来ている少年が、正解率の低いクイズを当てていて、将来有望だな、と感心しました。

 

かっかかか、格納庫ぉ!!

説明が終わると、名前を呼ばれて小グループごとにまとまります。

この小グループで格納庫見学をするのです。

講義室を出るとヘルメットを渡されるのでさっそくかぶると「ヘルメット似合うね」と褒められました。

ヘルメットが似合うって……まあいいか。

 

ではお待ちかねの格納庫見学!

あーーーいましたいました~♡

 

f:id:airline-sanpo:20170730201845j:image

 

続いて、タイヤを保管している所です。

機体別、部分別に保管されています。

 

f:id:airline-sanpo:20170730201915j:image

f:id:airline-sanpo:20170730201938j:image

 

そして、いよいよ……どーーーーん!

 

f:id:airline-sanpo:20170730201959j:image

 

正面から!!

 

f:id:airline-sanpo:20170730202040j:image

 

横から!!

 

f:id:airline-sanpo:20170730202106j:image

 

主翼の真下は通行禁止ですが、かなり近くまで通れました。

羽の真ん中に楕円形が見えるのわかりますか?

たぶんわからないと思います。

とにかくこの楕円、成人男性が入れる大きさなんですって。

羽が大きすぎて楕円が小さく見えますが、整備士さんはその楕円に上半身を入れて整備するそうです。

 

f:id:airline-sanpo:20170730202144j:image

 

裏側だって見えちゃいます。

お腹、灰色なのね。

わたしと同じ腹黒仲間まであと一歩ね。

 

f:id:airline-sanpo:20170730204059j:image

ハイテンションを体で表現しました。

飛行機のポーズです。

犬でいうところの嬉ション状態です。

 

f:id:airline-sanpo:20170803192701j:image

そして、お見せできないのが残念ですが、エンジンの整備にも立ち会えました。

(写真の掲載は整備士さんの顔が写っているのでNGとのこと。代わりにバラしたエンジンカバーを掲載します)

案内役の方ですら「めったに見られません」と言うくらい貴重な光景だとか!

声(かなりの大声)を掛け合って慎重に調整しているようでした。

見ているこちらにも緊張感が伝わってきます!

整備士さんのツナギは汗で色が変わっているほどです。

がんばれ整備士さん!

 

f:id:airline-sanpo:20170730202250j:image

 

館内は非常に広いため、職員が自転車で移動する姿が度々見られました。

 

最後に工具保管場所を見ておしまいです。

整備作業の終了時に工具が全て揃っているか確認します。

機材の中に工具を置き忘れていたら大惨事ですからね。

こうして飛行機の安全が守られているのです!

 

グッズも買えるよ!

館内にはセブンイレブンが併設していて、ANAグッズやボーインググッズが2割引で購入できます。

ボーイング  エバレット工場で買った品が、ここでも購入できたなんて……。

で、でも!

ボーイング社100周年記念グッズはエバレット工場でしか買えなかったもんね!!

 

f:id:airline-sanpo:20170724183740j:image

f:id:airline-sanpo:20170730224143j:image

さかなくんとイロチ買いしたゴルフマーカー。

高スコアが出る予感……!!

他にもステッカーを買ったので、愛用のスーツケースに貼る予定です。

 

まとめ

90分の見学会ですが、あっという間でした。

平日の見学にもかかわらず、予約が結構埋まっているところをみると人気のようですね。

予約を取ってくれたさかなくんに感謝です。

子供向けの見学かと思いきや、実際の参加者は大人の方も多く、みなさん目を輝かせていたのが印象的でした。

ぜひ一度、飛行機の大きさを体感してみて下さい!

 

今回は平日の見学会を紹介しましたが、土日に見学する方法は、ためたろうさんの「マイルミチ」をご参照下さい。

www.mairu-michi.com

 

また、シアトルのボーイング社工場見学はこちらをご覧下さい。

www.asahi-airline.net

 

 

余談ですが、実はこの日、見学会終了後に羽田空港に直行し2泊3日の国内旅行へ行きました。

そのため、スーツケースをどこに預けるか悩みましたが、事前に「新整備場駅」を調べコインロッカーがあることがわかりました。

念のためANAにも問い合わせしたとろ、見学会ではスーツケース等の預け入れはできませんとの回答をいただきました。

もし大きな荷物がある場合は「新整備場駅」のコインロッカーを利用しましょう。